■ご利用案内 |
|
■ |
誰でも借りられますか? |
|
■ |
対象の運転免許証をお持ちの方で、満20歳以上の方がご利用いただけます。 |
|
■ |
国際免許でもレンタルできますか? |
|
■ |
日本で運転可能な国際免許証とパスポートのご提示をいただければ可能です。ジュネーブ条約加盟国の国際免許証をご提示ください。また併せてパスポートと発行国の免許証もご提示ください。 |
|
■ |
当日 免許証を忘れた場合、バイクを借りることはできますか? |
|
■ |
貸出当日に免許証を忘れた場合は、貸出ができません。貸出当日はお忘れのないようお願い致します。 |
|
■ |
対象の免許証を持っていても貸出できない場合はありますか? |
|
■ |
運転手が、酒気を帯びてる場合や、予約時に定めた運転手と貸渡し時の運転手が異なる場合は貸出は出来ません。又、過去のご利用料金の滞納や不返還行為などがあった場合、貸渡しをお断りする場合がございます。 |
|
■ご予約について |
|
■ |
予約はいつすればいいですか?
|
|
■ |
インターネットの予約の場合、貸渡しの1カ月前から24時間前まで予約申し込みが可能です。電話、店頭での予約もできます。ただし利用日の直前ですと車輌の空きがない可能性もございますので、お早めのご予約をお勧めいたします
|
|
■ |
予約のキャンセルはできますか? |
|
■ |
可能です。御予約の店舗へお電話等で連絡をして下さい。また、お客様の都合によりキャンセルの場合、日時によっては、キャンセル料が発生する場合がございます。また、天候の都合などにより運転できない場合などのキャンセルにつきましては、キャンセル料は発生致しません。
乗車日の1週間前 |
無料 |
乗車日の前日 |
予約時間料金の20% |
乗車日の当日 |
予約時間料金の50% |
当日が雨天の場合 |
無料(日帰りまで) |
GW(4/26〜5/6) |
取り消し不可 |
お盆(8/10〜8/20) |
取り消し不可 |
年末、年始(12/25〜1/5) |
取り消し不可 |
|
|
■ |
乗り捨てはできますか? |
|
■ |
申し訳ございませんが、出来ません。当店営業時間内に返却下さい。(10:00〜20:00) |
|
■ |
オプションの予約も可能ですか? |
|
■ |
予約可能です。ヘルメットやなどは御予約頂いたうえで、ご利用ください。御予約がない場合、店頭にあるものは対応させていただきます。またオプションのキャンセルにつきましても、キャンセル料をいただきます。 |
|
|
貸出し、ご利用中について |
|
■ |
料金は何が含まれていますか? |
|
■ |
車両レンタル料金のほかに、自賠責保険、任意保険が含まれております。車両保険、盗難保険などは別途加入が必要となります。なお、初めて当店にてレンタルバイクをご利用頂く際のみ、入会金1,000円を申し受けます。
※手続きの関係上、貸出し当日に任意保険の申込み証を発行しますが、保険料はレンタル料金に含まれています。
|
|
■ |
レンタルバイクを借りるときに必要なものはなんですか? |
|
■ |
運転免許証(運転される方全員)、印鑑が必要です。またレンタル料金は前払いとなりますので現金およびクレジットカードも必要となります。 (初めてご利用のお客様につきましてはクレジットカードでのお支払いとさせて頂きます。)
|
|
■ |
走行距離の制限はありますか? |
|
■ |
走行距離の制限はございません。 |
|
■ |
ガス欠してしまいました。どうすればよいですか? |
|
■ |
あいおい損保 0120-024-024 にご連絡しロードサービスをご用命下さい。 |
|
■ |
借りている途中に利用期間の延長はできますか? |
|
■ |
次の予約が入っていなければ原則お受けいたします。但し後に予約が入っている場合はお断りすることもございますので、変更がある場合はできるだけお早めにご連絡ください。 |
|
■ |
駐車違反の確認標章が取り付けられました。どうすればよいですか? |
|
■ |
必ず確認標章に記載された警察署に出頭し、反則金の納付をしてください。後日、未納付が発覚した場合は、契約者に請求させて頂くと共に、今後の利用をお断りさせていただく場合もございます。 |
|
|
■保険・事故に関して |
|
■ |
自動車保険の内容は? |
|
■ |
自賠責保険と任意保険に加入しております。
保険補償額(全排気量)
対 人 |
無制限 |
対 物 |
500万円(免責5万円) |
搭乗者 |
500万円 |
車両保険・盗難保険は原則加入しておりません。
ご希望の方は予約時にお申し出下さい。
|
|
■ |
事故がおこった時は? |
|
■ |
万が一、御利用中のバイクが事故にあった場合は以下の手順に従って処理を進めて下さい。
事故現場での示談・口約束はしないようお願いします。
1
|
負傷者の救護
119番 |
負傷者がある場合、救急車(119)に連絡してください。 |
2
|
警察への連絡
110番 |
どんな小さな事故でも、必ず警察に届け出てください。届出がない場合、任意保険での対応ができなくなります。又当社に断りなく相手方と示談をしないでください。 |
3
|
当店への連絡 |
事故があった場合、必ず当社に連絡をとり、指示に従ってください。又もしも連絡が取れない場合は、以下の事項を、対応してください。
当店電話番号 079−422−2536(AM10:00〜PM8:00)
|
4
|
ご自身が負傷された場合 |
もしもご自身が負傷された場合は、大丈夫だと思われても、必ず病院にて診察を受けてください。 |
5
|
相手の情報の確認 |
相手方の氏名、住所、電話番号、連絡先(すぐに連絡が取れるもの)を、確認ください。 |
6
|
相手方車両の確認 |
相手方車両のNOプレ−ト、損傷箇所、損傷具合(以下はわかる範囲で結構です)車体番号、車種、色等 |
7
|
借受車両の確認 |
借受車両の損傷箇所、損傷具合、等 |
8
|
保険会社への連絡 |
以上をご確認の上、以下に記載の保険会社にご連絡していただき、指示に従ってください。
保険外社名 あいおい損害保険株式会社
電話番号 0120−024−024
注:なお、事故が発生した時点でレンタル契約は終了となります。レンタル時間が残っていてもお支払いただいたレンタル料金は返金できません。予め、ご了承下さい。 |
|
|
|
■その他 |
|
■ |
自宅までバイクを配達してもらえますか? |
|
■ |
申し訳ありませんができません。当店には四輪車、二輪車共に駐車場がありますのでご利用下さい。 |
|
■ |
SHOPのお休みはいつですか? |
|
■ |
毎週水曜日です。 |
|
■ |
途中で運転を代わってもよいですか? |
|
■ |
申し訳ありませんができません。事故などを起こされた場合でも補償の対象外となりますのでご注意下さい。 |
|
■ |
バイクを倒したり、盗まれてしまった場合はどうするればよいですか? |
|
■ |
原則、車両保険・盗難保険には加入しておりません。修理代金・車両相当額をお支払頂く必要がございます。又別途オプションとして加入することができます。詳しくはスタッフにご相談ください。
|
|
■ |
レンタル中に故障したら、どうすればいいですか? |
|
■ |
点検・整備には万全を期しておりますが、貸渡期間が2日以上の場合は、できうる限り引取、代車との交換でご了承願います。又、その間のロスタイム、レンタル料金については返金いたしかねますので、ご了承の上、ご契約をお願いします。
|
|
■連絡先 |
|
|